Shopify構築

初案件を終えて

この記事はこんな方におすすめです!
  • 初案件、不安で営業に踏み出せない人
  • 初案件を獲得したが不安で不安で仕方がない人
  • 他の人の成功談、失敗談を自身に活かしたい人
2020年、コロナを機に在宅でできる仕事をしたくなりWEBデザインを勉強。
2021年6月にShopifyを知り、デイトラで学び始める。
9月に初案件をいただき、11月に何とか納品。
パートをやめたい一心で、Shopifyで収益化を目指している二児の母。
どうやって案件とったの?
初案件は、Twitter経由でもらったお仕事でした。
フォロワーさんたくさんいらっしゃる方が「EC始めたいんだけど誰か詳しい人いないかなー」
くらいのノリでツイートされていたので、
「もしかしたら、少しお力になれるかもしれません。
良ければ、サクッとサイトつくってみましょうか?
お気に召さなかったら、お使いいただかなくて大丈夫です。お代も結構です。」
という感じで、自身の作ったデモサイトを添えてDMしました。
それまでは自分でペルソナ考えてデモサイトを作っていただのですが、
どうしても自分の都合の良いペルソナになってしまい。
採用いただかなくても、自分のポートフォリオに載せられるサイトが増えるし。
といった感じで軽く声を掛けました。
初案件獲得時のスキル感は?
  • HTML,CSS:見ればわかる。少ししか書けない。
  • Shopify:デイトラShopifyコースを二週した。
  • デモサイトを作った。https://xn-d8t2cm4cd7ix404b.myshopify.com/ (パスワード:honey)
  • liquidかけない。わからない。
  • ココナラでネットショップ構築案件に数件提案し、そのたびお客様のご要望を叶えるには何が必要?どのアプリが必要?などご提案するトレーニングはした
初案件で難しかったことは何ですか?

ずばり、要件定義!!

ペルソナや、お店のブランディングみたいなところは決まっていたのですがその他は検討中という状態で。

なので、ヒアリングシートも用意していたんですけど、埋められず。

必要な素材や情報がすべてそろっていて、ヒアリングシートも埋められて、という状況しか想定してなかったのはいけなかった。柔軟な対応もできませんでした。反省。

あとは、お互いのタスク管理

言った言わないのトラブルにはならなかったものの、

「あー、これ急ぎでって毎回Zoomで伝えてはいるんだけど、伝わってなかったな・・」と反省。

ドメイン設定、メール設定も大変でした。

お名前.comでドメイン取得(クライアントに依頼)、その後Shopifyにて接続(こちら)。この時はうまくいきましたが、

  • メールアドレス取得後にドメイン接続が切れる(ネームサーバーの変更やMXレコードの設定必要)
  • ドメイン取得後2週間後に、接続が切れる(メールアドレス有効性認証ができていなかったため)
  • メールが見れない(クライアントが送受信サーバーのポート番号変えてなかった)

いろいろありました。

もしこだわりがないクライアント様であれば、

  • ドメインはShopify上で取得
  • メールアドレスは、メールサーバー契約ではなく「転送」で対応する

のがラクで、早そうです。

こちらも楽ですし、確認のためにクライアント様の手間を取ることもない。

エラーの原因究明のために時間を要することもないです(問い合わせしても土日祝返事来ないので、土日祝挟んでエラー起きてしまうと悲惨!オープン後にこれ起きるとかなり損失)。

初案件で、「ここはこうしておけばよかった」と思うことは?
  • ドメイン設定は、こちらですべき
  • 規約類の作成も、こちらですべき。もしくはZoomつないでKIYACで作成。
  • メタディスクリプション、キャッチコピーなど上がってこない場合はたたき台作成
  • ロゴが上がってこない場合は、とりあえず版をCANVAなどで一旦作成
  • メールサーバー契約してメールアドレス取得される場合は、早めに聞いておくべき。
  • 送料は「どうされますか」ではなく、「発送業者に配送料出してもらってください」「競合他社サイトでは、全国一律1000円です」等、送料を決めるための材料の集め方と情報を提示した方が早そう。ZoomつないでKIYACで規約作成すると、送料の項目があるので、なかなか決まらない場合はそれで強制的に話し合う機会を作るという手もありかも。。

ゼロから作ってもらうより、たたき台があった方がぱっと見のイメージをしやすくなるし、クライアント様によってはたたき台をもとに修正していく方がやりやすいという方もいる。

勝手を知っているこちらにとっては簡単だけど、クライアント様側にとっては難しくて後回しになってしまう作業がある。とくに規約作成とか。そういう作業については「これどうされますか」ではなく「これやっときましょうか」「一緒にやりましょうか」と提案する方がよかった。

その他、何か気づいたことありますか?
今回Twitter経由でのお仕事だったのですが、
本来ならば、ちゃんと契約書など作成しておくべきだったなと。
幸いクライアント様も良い方で、私もお代をいただかないことにしていたからよかったのですが、
もしクライアント様が悪い方だったら??
もし、お代をいただく場合、クライアント都合で納期が延び延びになった場合の生活は??
見積書を出し、手付金をはじめにいただくなど、しておいた方がいいですよね。
デザインやWEB制作の方向けの契約書テンプレートを買ってみましたが、
ECサイトって納品してからが始まりという感じなので、結構書き換えないといけない印象。
KIYACに、業務提携の契約書フォームがあったので、それを使用するのが一番よさそうだなと感じています。
でも私は、もう面倒なので、クラウドソーシングを利用してお仕事しようって思っています。
手数料取られるけど、契約書等作成する手間を考えるともういいかなって。
何はともあれ、
初案件はとても勉強になりました。
手が震えて眠れなかった日も、
食事がのどを通らなくなり、5キロやせたことも、いい思い出です。
というのは冗談です。
  • クライアントになるべく迷惑かけないための保険として、MENTAなどでメンターさんとは絶対契約しておいた方がよい。
  • アプリの選び方、かなり鍛えられた。
  • クライアント様の仕事の仕方から学べることが多い。
  • 自身でもある程度サイトが作れるスキル感があるけど完璧主義でなかなか案件獲得に踏み出せない方は、一度思い切ってお仕事受けてみるのがおすすめです。はじめから構築のお仕事はハードル高いですが、「お困りごと解決します!」くらいの小さなお仕事からでも。自身につながります。
  • でも、「準備ができていないのに見切り発車しがちなタイプ」「責任感のないタイプ」「逃げるタイプ」の人は思い切って仕事受けたらやばいかも。とりあえず、渾身のデモサイトを作り、嘘偽りなく経験浅いことを伝えたうえで仕事もらったほうがよいと思います。

 

ABOUT ME
さきこ
「在宅で仕事をしたい」「同僚の機嫌に振り回されるの嫌だな」くらいの温度感で始めたShopifyのお仕事。すっかりハマってしまいました。 Shopifyのお仕事を通して得た情報、学んだ知見を、自身の備忘録兼ねて記載していきます。